Works
分野別リストのページへ
■マクロ経済■産業・ビジネス■暮らし・仕事■IT・情報経済■総リスト
産業・ビジネス

工業大国の行方
 三井物産戦略研究所WEBレポート 2012年9月14日アップ

日本農業の産業化への期待
 三井物産戦略研究所WEBレポート 2012年6月19日アップ

東日本大震災後、日本経済はこうなる
 チェーンストアエイジ 2011年6月1日号

震災と向き合って−「復興後」をめぐる論点整理−
 三井物産戦略研究所WEBレポート 2011年4月15日アップ

2010年代の世界の動きと産業の行方
 三井物産戦略研究所WEBレポート 2011年3月18日アップ

消費リストラが生むデフレ経済のダイナミズム
 三井物産戦略研究所WEBレポート 2010年6月10日アップ

所得水準で見る新興国のマーケット
 チェーンストアエイジ 2010年2月15日号

「CO2排出25%削減」達成のシナリオ−「低炭素化」で経済・産業を活性化させるために−
 三井物産戦略研究所WEBレポート 2009年12月15日アップ

世界の激動が店頭を変える
 チェーンストアエイジ 2008年12月15日号

金融危機と時代潮流
 三井物産戦略研究所WEBレポート 2008年12月12日アップ

世界の金融産業を変えるリーマン・ショック−サブプライム問題は最終局面へ−
 投資経済 2008年11月号(10月上旬発行)

低炭素化のリアリティ−資源と環境、二つの難題への共通解−
 The World Compass(三井物産戦略研)2008年9月号

本当に、日本の労働生産性は低いのか?
 チェーンストアエイジ 2008年9月15日号

労働生産性から見る日本産業の現状
 The World Compass(三井物産戦略研)2008年7-8月号

商業統計に見る小売と消費の時代潮流
 チェーンストアエイジ 2008年5月15日号

複合型商業施設のインパクト
 読売isペリジー 2008年4月発行号

日本産業の方向性−集中と拡散がうながす経済の活性化−
 The World Compass(三井物産戦略研)2008年2月号

サブプライムローン問題のインプリケーション
 三井物産戦略研究所WEBレポート 2007年12月14日アップ

感動消費のマーケット
 セールスノート(連載)2007年10月号

サブプライム問題をどう見るか−証券化ビジネスの光と影−
 読売ADリポートojo(連載)2007年10月号

王者の時代−「普通」の企業に生き残る道はあるのか?!−
 ダイヤモンド・ホームセンター 2007年10-11月号

サブプライム・ショックをどう見るか−金融市場の動揺と実体経済−
 三井物産戦略研究所WEBレポート 2007年8月31日アップ

商業施設の新潮流
 セールスノート(連載)2007年8月号

価値としての「情報」−成熟時代の豊かさのカギ−
 読売ADリポートojo(連載)2007年5月号

進化する感動消費のマーケット
 コンピレーションCD「オーラ〜美しい感動〜」対外資料 2007年4月

芸術と文化と経済と−経済の発展がもたらした濃密な関係−
 読売ADリポートojo(連載)2007年3月号

株式市場のリアリティー−企業買収ビジネスの台頭が新たな活力源に−
 読売ADリポートojo(連載)2006年12月号

“WEB2.0”のインパクト
 The World Compass(三井物産戦略研)2006年11月号

企業による企業の買収−低成長経済下の企業の成長戦略−
 読売ADリポートojo(連載)2006年10月号

WEB2.0とリテールビジネス
 ダイヤモンド・ホームセンター 2006年10-11月号

IT革命、再び−突破口、そして加速要因としてのWEB2.0−
 読売ADリポートojo(連載)2006年9月号

企業として、中国とどう向き合うか
 ダイヤモンド・ホームセンター 2006年8-9月号

確度を増す景気回復と出遅れる小売業
 チェーンストアエイジ 2006年7月15日号

金融時代の予兆−「乗っ取り屋」の台頭が告げる時代の転機−
 読売ADリポートojo(連載)2006年7-8月号

感動消費の市場構造−尽きない欲求と広がるビジネスチャンス−
 読売ADリポートojo(連載)2006年6月号

リテール産業のハイブリッド戦略−時代は脱デフレ後の新たな競争ステージへ−
 読売ADリポートojo(連載)2006年3月号

長期化が予想される原油価格の高騰−企業の体力と対応力が試される−
 チェーンストアエイジ 2006年3月1日号

チャンスとしての「2007年問題」
 ダイヤモンド・ホームセンター 2006年2-3月号

リテール産業ハイブリッド戦略の行方−大きなカギ握るフランチャイズ方式−
 ダイヤモンド・ホームセンター 2006年2-3月号

原油価格高騰−静かに広がるインパクト−
 読売ADリポートojo(連載)2005年12月号

産業としてのプロ野球−ビジネスの視点からの再検討−
 読売ADリポートojo(連載)2005年11月号

新時代のリテール産業と鉄道会社
 JRガゼット2005年11月号

小売業のハイブリッド戦略
 いきいき(連載) 2005年11月号

消費とリテールの未来像−舞台は「心」の領域へ−
 Realtime Retail(連載)「消費とリテールの、過去、現在、未来を読み解く」
 最終回 2005年10月20日公開

本格化する企業買収ビジネス
 いきいき(連載) 2005年10月号

クールビズのインパクト−「免罪符」で生まれる市場、縮む市場−
 読売ADリポートojo(連載)2005年9月号

時代は「ハイブリッド」−問い直される小売企業のアイデンティティ−
 チェーンストアエイジ 2005年9月1日号
 特集:日本のチェーンストア1000社ランキング巻頭レポート

必要は発明の?
 いきいき(連載) 2005年8月号

人口動態と産業構造
 The World Compass(三井物産戦略研)2005年7-8月号

歴史から見る次世代産業−第四次産業としての「創造産業」−
 読売ADリポートojo(連載)2005年7-8月号

三つの競争力−脱・デフレを目指す事業戦略のために−
 Realtime Retail(連載)「消費とリテールの、過去、現在、未来を読み解く」
 第3回 2005年6月16日公開

ブランドの価値
 いきいき(連載) 2005年6月号

医療領域への産業的アプローチの可能性
 The World Compass(三井物産戦略研)2005年5月号

リテール産業の時代性−時代がうながす主役交替−
 Realtime Retail(連載)「消費とリテールの、過去、現在、未来を読み解く」
 第2回 2005年5月16日公開

チェーンストアに共通の課題として浮上する人口減少時代への対応
 チェーンストアエイジ 2005年5月15日号

需要創造の第一歩はアイデンティティの再検討から
 ダイヤモンド・ホームセンター 2005年4-5月号

成長するハイブリッド型商業施設−小売りの歴史に新局面−
 日刊工業新聞 2005年2月28日付

新しい農業の可能性
 いきいき(連載) 2005年2月号

デフレは終焉を迎えるか?−マクロでは微妙だが、好調企業はすでに脱出−
 チェーンストアエイジ 2004年12月15日−1月1日合併号

リテールビジネスは創造力の時代へ
 日経MJ(日経流通新聞)2004年12月6日付第2部「新卒就職応援特集」

物語の時代−現代日本の消費市場を読み解くキーワード−
 読売ADリポートojo(連載)2004年11月号

感動消費のマーケット
 いきいき(連載) 2004年11月号

変質した環境問題−企業の力をどう活用するかが焦点に−
 読売ADリポートojo(連載)2004年10月号

消費者を動かす力−脱・安売り競争時代のキーワード−
 チェーンストアエイジ 2004年10月1日号

技術とビジネスの新しい関係−技術開発を主役とする企業戦略−
 読売ADリポートojo(連載)2004年9月号

デジタル家電ヒット中
 いきいき(連載) 2004年9月号

小売産業100年
 いきいき(連載) 2004年8月号

フロンティアに挑む商社の力
 The World Compass(三井物産戦略研)2004年7-8月号

耐久財ブーム再び−「新・三種の神器」のインパクト−
 読売ADリポートojo(連載)2004年7-8月号

流通産業の歴史的展開
 The World Compass(三井物産戦略研)2004年5月号

「安心」を売るビジネス−不安の時代の有望株−
 読売ADリポートojo(連載)2004年4月号

商業統計を読む−GMSの調整は最終局面、SMは淘汰の時代が本格化−
 チェーンストアエイジ 2004年4月1日号

スマイルカーブ化する日本産業−経済の成熟化がもたらす産業構造の変貌−
 読売ADリポートojo(連載)2004年3月号

チャンスの拡がる対消費者ビジネス
 The World Compass(三井物産戦略研)2003年11月号

小売業界の主役が代わる
−外資、商社の参入と商業集積の発展で揺れる小売業の未来像−

 チェーンストアエイジ 2003年9月1日号
 特集:日本のチェーンストア1000社ランキング巻頭レポート

不良債権の悪循環−求められる新しい金融ビジネスの構築−
 読売ADリポートojo(連載)2003年7-8月号

進化を続ける小売業−店舗の進化から集積の進化へ−
 読売ADリポートojo(連載)2003年6月号

最新版商業統計発表−「ホームセンター」の飛躍をどう見るか−
 ダイヤモンド・ホームセンター 2003年6-7月号

日本の農業の未来像−DASH村モデルの将来性−
 読売ADリポートojo(連載)2003年4月号

営業利益率に見る小売業の経営環境−限界にきたリストラ型回復−
 チェーンストアエイジ 2003年3月15日号

ブランドと企業戦略−期待されるデフレ克服のヒント−
 読売ADリポートojo(連載)2002年12月号

官民分業の可能性−サービス事業改善のための選択肢−
 読売ADリポートojo(連載)2002年11月号

GMSの凋落で浮き彫りになるSCの存在感
 チェーンストアエイジ 2002年11月1日号

流通産業 欧州からの考察 vol.3
リテールビジネスの国際展開−「資本の論理」と「小売の論理」−

 The World Compass(三井物産戦略研) 2002年10月号

対談 CRMのポテンシャル
 The World Compass(三井物産戦略研)2002年10月号

「官」と「民」との役割分担−「官」の役割は受益者としての国民代表へ−
 読売ADリポートojo(連載) 2002年10月号

流通産業 欧州からの考察 vol.2
商業規制−マクロの視点と生活者の視点−

 The World Compass(三井物産戦略研)2002年9月号

日本の小売市場動向
−90年代を通じ大型総合業態は低迷し、専門業態が台頭−

 チェーンストアエイジ 2002年9月1日号
 特集:日本のチェーンストア1000社ランキング巻頭レポート

目前に迫る注目グローバルリテーラー日本上陸のシナリオ
 チェーンストアエイジ 2002年8月1日号

離婚・再婚の増加で生まれるビジネスチャンス
 ダイヤモンド・ホームセンター 2002年8-9月号

流通産業 欧州からの考察 vol.1
通産業構造−国ごとの独自性の背景−

 The World Compass(三井物産戦略研)2002年7-8月号

ワールドカップを考える−巨大イベントの経済学−
 読売ADリポートojo(連載)2002年7月号

真の信用回復へ正念場−銀行に関する世論調査へのコメント−
 読売新聞 2002年6月6日付朝刊

商業政策の明と暗−規制で守る生活文化−
 読売ADリポートojo(連載)2002年5月号

特集「ウォルマート日本上陸 流通新再編の遠雷」より
英国三強体制の行方

 週刊東洋経済 2002年4月22日号

リテールを考える−欧州・日本の対照からの考察−
 The World Compass(三井物産戦略研)2002年3月号

競争力を考える−三つの力と日本の課題−
 読売ADリポートojo(連載)2002年3月号

新時代の情報流通
 読売新聞媒体資料 2001年11月発行

新時代の金融システム−「良い構造改革」の先に飛躍の可能性−
 読売ADリポートojo(連載) 2001年11月号

天気と景気とデリバティブ−天気の変化が生み出すリスク−
 読売ADリポートojo(連載)2001年9月号

不良債権問題をどう考えるか−本質はリスク処理システムの再構築−
 読売ADリポートojo(連載)2001年8月号

リテールビジネスに期待がかかる低成長時代
 チェーンストアエイジ 2001年8月1日号

株式市場の未来の役割−SRIの成長で社会貢献の舞台にも−
 読売ADリポートojo(連載)2001年4月号

業態ライフサイクルが分ける新興業態と衰退業態の明暗
 チェーンストアエイジ 2001年4月1日号

外資系小売業の成否は日本側のパートナー選びで決まる
 ダイヤモンド・ホームセンター 2001年4-5月号

商社にとってのIT革命
 The World Compass(三井物産戦略研)2001年3月号

銀行新規参入
 週刊エコノミスト2001年2月増刊号

IYバンク誕生のインパクト(インタビュー)
 近代セールス 2001年2月号

変化と進化の時代−低成長時代の企業経営−
 月刊クレジットエイジ 2000年12月号

サービス産業への進化を模索する金融業
 週刊 金融財政事情 2000年10月9日号

転機を迎えた情報優位の時代−未来のカギとなる生産と消費の融合−
 読売ADリポートojo(連載)2000年8月号

消費動向で見る小売の経営環境
 チェーンストアエイジ 2000年8月1日号

コンビニ進化論−巨大店舗網にひそむ陥穽−
 読売ADリポートojo(連載)2000年7月号

米国のIT革命と流通業
 東洋経済統計月報 2000年6月号

米国経済を支えた流通業
 The World Compass(三井物産戦略研)2000年6月号

銀行の将来像−そこに未来はあるか−
 読売ADリポートojo(連載)2000年6月号

経済の流行語−言い訳の「バブル」、号令の「IT」−
 読売ADリポートojo(連載)2000年5月号

米国経済の好調を支える流通業
 チェーンストアエイジ 2000年4月1日号

これが「IT革命」だ!
 単行本、共著、学生社 2000年4月刊行

映画にみる金融ビジネス(4)「これからのリテール金融」
 リテールバンキング(連載) 2000年3月号

消費者による消費者のためのビジネス
 The World Compass(三井物産戦略研)2000年3月号

映画にみる金融ビジネス(3)「金融時代の到来」
 リテールバンキング(連載) 2000年2月号

流通業の金融進出
 週刊エコノミスト2000年2月増刊号

映画にみる金融ビジネス(2)「市場と情報」
 リテールバンキング(連載)2000年1月号

映画にみる金融ビジネス(1)「バンキングと証券ビジネス」
 リテールバンキング(連載)1999年12月号

米国経済 「金融時代」の軌跡
 The Compass(三井物産貿易研)1999年9月号

流通業の金融ビジネス戦略
−連携によるファンクション・シェア確保へ−

 月刊クレジットエイジ 1999年9月号

流通業の金融ビジネス参入
 単行本、中央経済社 1999年6月刊行

イトーヨーカ堂、インストアブランチ全店展開へ(インタビュアー)
 リテールバンキング 1999年5月号

商社、小売業の参入で幕開ける金融流通革命
 東洋経済 1999年3月増刊号

ローカルメリットで健闘する地方スーパー
 チェーンストアエイジ 1998年12月1日号

「銀行解体」による金融再建プラン
 未刊行 1998年11月執筆

時代の変化に対応できたイトーヨーカ堂、ジャスコ、マイカル
対応できないダイエー、西友

 週刊エコノミスト 1998年11月24日号

流通小売業の視点からみたリテールバンキング(インタビュー)
 リテールバンキング 1998年10月号

新時代の金融ビジネス
 ソフトノミクス(ソフト化経済センター)1998年10月号

激戦がもたらす地方スーパーの将来像
−鍵を握る「ローカルメリット」−

 総研展望(長銀総研)1998年10月号

転機の小売業
 日経流通新聞(共同連載)1998年9〜11月

加速する流通革新
 総研展望(長銀総研)1998年8月号

金融の機能分化がもたらす新しいビジネス
 総研調査(長銀総研)1998年7月号

小売企業の金融事業展開
 リテールバンキング 1998年4月号

小売企業の金融事業参入
 日経流通新聞、流通論壇 1998年3月24日付

商品流通の視点でみる金融大変革
 日本工業新聞 1998年3月20日付 

消費不況のなか大手スーパーに明暗
 週刊エコノミスト 1998年1月27日号

小売企業の金融事業展開
 総研展望(長銀総研)1997年12月号

小売業の視点でみる「ビッグバン」
 チェーンストアエイジ 1997年11月号

明暗を分けた大手総合量販店の96年度決算
 総研展望(長銀総研)1997年7月号

全解明「流通革命」新時代
 単行本、共著、東洋経済新報社 1997年2月刊行

ホームセンター業界の将来像
 総研展望(長銀総研)1996年12月号

それぞれの戦略で進み始めた大手総合量販店
 総研展望(長銀総研)1996年8 月号

進展する流通革新
 チェーンストアエイジ(共同連載)1996年7〜8月

進展する流通革新
 総研調査(長銀総研、共同研究)1996年4月発行

激戦下、生き残りを懸ける地方スーパー
 総研展望(長銀総研)1996年3月号

ストック経済と銀行
 全銀協懸賞論文(佳作) 1990年8月執筆


<< TOPページへ戻る
<< アンケートにご協力ください
Copyright(C)2003